
良いルーンを手に入れるために欠かせないドラゴンダンジョン、通称ドラダン。
暴走ルーンや反撃ルーンなど、役に立つルーンが手に入るので、周回は必須ですよね。
巨人のダンジョンと同様に、ドロップしたアイテムを記録して、ドロップ率を調べましたので参考にしてみてください。
紋章や変幻石などが落ちるようになった2016年12月23日のアップデート後の最新の集計ですので、参考になると思います。

こんな感じでエクセルで集計してます
こちらも他のドロップ率と同様に随時更新していきます。
[更新履歴]
2017年5月22日 更新 ←今ココ
2017年4月17日 更新
もくじ
ドラゴンダンジョン10階のドロップ率
現時点のデータでは暴走ルーン、忍耐ルーンのドロップ率が悪く、集中ルーンと保護ルーンが微妙に悪いって感じです。
巨人ダンジョンの場合は顕著に絶望ルーンのドロップ率が悪かったので、ドラダンだと暴走ルーンあたりが悪いのかなと予想してましたが、忍耐ルーンもあまりドロップしないのは意外でした。
ただし、まだ100回ちょっとなので、さらなる検証を続けていきたいと思います。
あと紋章内では超越の紋章が落ちやすいという特徴もあります。
星5ルーンと星6ルーンのドロップ率
それでは星5ルーンと星6ルーンのドロップ率を見ていきましょう。
ドロップ数 | ドロップ率 | |
---|---|---|
★5ルーン | 191個 | 63.67% |
★6ルーン | 32個 | 10.67% |
だいたい★6ルーンが出るのは10回に1回の確率です。
ドラゴンダンジョンは巨人ダンジョンや死のダンジョンと比べて、落ちるルーンの種類が1種類多いので相対的に欲しいルーンが落ちる確率が下がるのが辛いところですね。
特定のルーンを狙いうちするのであれば、ルーン制作を視野に入れるのもいいかもしれません。
(ただあれも番号はランダムなので使い物にならないのですが^^;)
ルーンのレア度
次にドロップしたルーンが落ちたときのレア度です。
ドロップ数 | ドロップ率 | |
---|---|---|
レア | 160個 | 71.74% |
ヒーロー | 54個 | 24.21% |
レジェンド | 9個 | 4.0% |
他のカイロスダンジョン同様に普通ルーンと魔法ルーンは落ちないみたいです。
にしても、レジェンドはほんと落ちないですねー。
もっと確率を上げて欲しい・・・(切実)
ドラゴンダンジョンでは何がドロップするのか?
・暴走ルーン
・反撃ルーン
・集中ルーン
・守護ルーン
・忍耐ルーン
・保護ルーン
・調和の紋章
・超越の紋章
・混沌の紋章
・未知の召喚書
・不思議な召喚書
・レインボーモン
・ルーンの欠片
・刻印召喚石
・変幻石
ただし、階数によってはドロップしないものもありますし、ドロップ率が異なります。
初心者はドラゴンダンジョン何階を回るべき?
初心者の方はいきなりドラゴンダンジョン10階を回ることは難しいと思います。
巨人のダンジョンと比べても難易度が高めです。
それでは、どこを回るべきなのか。
答えとしては、出来る限り上の階層を回る方が良いということになるのですが、出来れば5階以上を回るように心がけましょう。
なぜなら、現状は5階以上で★5ルーンがドロップします。
初心者を卒業するには最低でも★5ルーンは揃えておきたいので、まずは5階をオート周回できるように頑張りましょう。
ただし、5階は未知の召喚書が落ちる確率も高く、なかなか良いルーンと巡り合えません。
なので、フレンドの力も借りつつ、なるべく上の階を回りましょう。
ちなみに、現状は★6ルーンがドロップするのは7階以上です。
頑張りましょう!